からだかいほう週間1
April 15, 2010
こんにちは。
春なのにまだまだ肌寒い日々がつづきますね。
きまぐれな山形の気候に悩まされるアベです。
今週からグラフィックの必修科目がスタートしました。
今日は1年生の名物授業「情報デザイン演習(身体)」の模様をお伝えします。

場所は体育館。
一見体育の授業のようですが...
1年生は、表現者の基礎づくりとして
身体活動を通じて五感からの刺激を表現の可能性につなげる事を学びます。
さぁはじまりますよ〜

しょっぱなから密度200%の空気イス!!
スマイルも200%!
クラス全員が一つのイスと座る人のループになってます。
一気にこころの距離が近くなりますね。
からだと気持ちが柔らかくなったところで
次は7人1チームでのミッション。

この模造紙をどれだけ面積を小さくして皆で乗れるかを競います。
このチームは細長いパターン。

さらに折ります。攻めますね〜

よっしゃ乗った!
大成功!!

グループで知恵をしぼりだしながら
こんな形の折りも出現しました。
その手があったか〜。
続いて後半戦は今課題のメイン「組み体操」です。
7人1チームのグループに分かれて
ある5種類のお題目を組体操で表現します。

各グループでディスカッション。
発表の流れまで含めて意見をぶつけ合っています。

だいぶチームメイトとのコミュニケーションもスムーズになっています。
これは例のあれを操縦しているみたいです。
そしていよいよ発表スタート!
あえてお題目はシークレットでお楽しみください。

ガッショーーーーーーン

フゥィィィーーーーーーン

チュルリラーーーー

キメッ!
各チーム気合いの演舞。
それぞれにバリエーションゆたかなアイデアで構成された組み体操でした。
皆のこころの目に、お題目の映像が映っていたことでしょう。
1年生は来週も体をつかった演習がまってます!
さらに皆の身体感覚アップデートされますよ。