東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科


June 15, 2018


グラフの授業



3年生選択演習

こんにちは。
さて、本日は3年生選択演習の内容をお届けします。


3年生になると学年全員で行う演習だけでなく、
パッケージデザイン、エデュケーションデザイン、コミュニケーションデザイン、UIの4つの演習に分かれ、より専門的なデザインに取り組んでいくようになります。


▶︎まずはパッケージデザイン演習。担当は田中康博先生です。
こちらは気軽に買えるコンドームのデザイン。

2018_05.31_1832_w.JPG

すこしびっくりされる方もいるかと思いますが、
コンビニなどで日常の商品と並んで売られているコンドームは避妊を考える上で一番簡単で手軽で性感染症を予防する上でも有効な手段です。臨まない妊娠や性病による悲劇を生まないためにも、気軽に買えるコンドームのパッケージデザインを考えてゆきます。

講評中。

2018_05.10_0149_w.JPG

2018_05.10_0160 _w.JPG

こちらは想いをつたえるパッケージデザインの講評風景


GDD_6412_w.JPG

GDD_6448_w.JPG

GDD_6409_w.JPG


▶︎エデュケーション演習。担当は澤口俊輔先生です。

発達心理を考慮した、どの世代でも興味をもてるこどもを対象とした教育のデザインを考えてゆきます。
2018_05.09_0069.JPG

プレゼン中の様子

GDD_6458.JPG

2018_05.09_0104.JPG

GDD_6459.JPG

GDD_6460.JPG

全員の前でプレゼンするのは緊張しますが、コンセプトはなかなか一人歩きしません...。自分の作品はどういうものなのか、どういう点をこだわり、考えて制作したのかを初めてみる人に伝えなければいけません!

ハトメを使ったデザイン的なワークショップも考案。
こちらはあそびのえんにちin石巻で実際に子供達に遊んでもらうことを前提に提案してゆきます。

GDD_6432.JPG

2018.08.02411.JPG

2018.08.02412.JPG

2018.08.02414.JPG

▶︎UI演習。担当はアイハラケンジ先生です。
UIとはユーザーインターフェースのことで、ユーザーがPCとやり取りをする際の
入力や表示方法の仕組みのことをいいます。
そのためPCで閲覧するWEBサイトとスマートフォンでみるサイトは
表示される内容は同じでも、異なる構築をしなくてはいけません。

近年ではWebの会社に就職が決まる学生も多くなってきており、2年生のカリキュラムにもWEBの授業が導入されました!

こちらは授業風景

2018_04.26_0036.JPG

2018_04.26_0039.JPG


最終講評はゲストに株式会社Steve* から
太田伸志さん、茅原ゆきのさんをお呼びしての講評となりました。

独自の視点で40の素材を集めたコレクションサイトを作成。
素材については写真を撮ったりイラストであったり、引用したりと表現方法はたくさん!
民族衣装、生き物について、神話について、食べ物、、、など様々なサイトができていました!

P8020128.JPG

2018.08.02.3.JPG


2018.08.02416.JPG

2018.08.02415.JPG

2018.08.02410.JPG

2018.08.02.2.JPG


▶︎コミュニケーション演習。担当は原高史先生です。
前半チームでは洋画、映像学科、グラフィックの三学科で舞台をつくりましたが、
後半チームは山形県白鷹町の養蚕について話しあいを進めてゆきました。実際に町へ向かい養蚕城や蔵などにも見学に行き現場の空気を知るところから始まります。

演習最終日には白鷹町の役場の方にお越しいただき、
白鷹町で一次産業を行う職人の方へインターンシップにいくという
プロジェクトの提案をプレゼンテーションしました。

2018.08.0241.JPG

2018.08.0244.JPG

2018.08.0243.JPG

就活を意識し始める3年生ならではの考えですね!

2018.08.0245.JPG

2018.08.0248.JPG

白鷹町についての演習内容は9月1日(土)から9月24日(月)までの
「山形ビエンナーレ」にて演習の内容を展示いたします。

ぜひ、この機会にご覧になってください!


ブログ カテゴリー


ブログ タグ