オープンキャンパス 大好評!
2009年05月31日
先ほど、オープンキャンパスが大盛況で終了しました!
グラフィック学科には約120名の方が来てくれました。
本当にありがとうございました。
では、今日一日の模様をご覧下さい。
田中先生が、Mac室で学科紹介を行いました。
大盛況で、Mac室は満室!
学科説明が終わると、みなさんで悠創館へ移動して合同展見学です。
今日は、悠創館に約350名もの方が展示を見に来て下さいました!!すごい〜!
3年生のみなさんが、展示スタッフとして作品解説をしてくれました。
3年生のみんなありがとう!
学生スタッフの1年生も頑張ってくれました。
どうもありがとう。おつかれさまでした!
グラフィック学科の先生方による入試相談と、ポートフォリオ制作講座です。
高校生の皆さんにとって、先生とゆっくりお話ができる良い機会になったと思います。
来てくれたみなさん、本当にありがとうございました。
次回のオープンキャンパスは、8月1日(土)、2日(日)の二日間を予定しています。
グラフィック学科ではワークショプなど、いろいろなイベントを計画中です!
夏のオープンキャンパスもぜひぜひ来てみて下さいね。
詳細はまた、ブログ上で発表します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ。
「近藤先生と犬」
貴重です。
こんにちは
今週もあっという間に金曜日。
今週はイベントが盛りだくさんで、ブログのネタに困りませんでした ♪
ニュースがたくさんあるのは嬉しいですね。
いよいよ合同展も本格的にスタートしました。
きのう、スタートを記念して夕方から学食2階でOPP(オープニングパーティ)が
盛大に開催されました〜!
用意されたお料理は、あっ!!という間になくなりました。おいしかったー
先生方お一人お一人からコメントをいただきました。
いままで頑張ってきたことが思い出されて、先生のことばを噛みしめていたと思います。
各代表のみなさん。本当にお疲れさまでした!
最後に記念撮影! みんなのチームワークに感動しました!
たくさんの方に展示を見てもらえるといいですね。
そして、日曜日のオープンキャンパスもよろしくお願いしまーす!
高校生のみなさん、5/31(日)のオープンキャンパスにぜひ来てみて下さいね。
グラフィック学科は素敵な先生方と、やさしい3年生やフレッシュな1年生が、
丁寧に作品を説明しますよ〜♪
さてさて、今週はほとんど合同展のブログ内容でしたが、
4年生も頑張りました。
皆で4年教室の清掃を行いました。
ツルツル ピカピカ〜
↓清掃リーダー?のA君に教室清掃の意味について、コメントしていただきました!
4年生のみなさん、就活に卒制に忙しいですが、がんばってね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな、忙しい4年生から展示のお知らせ
「Black&White」
グラフィック学科4年 黒川美鈴&西條美保
図書館2階 ガリレアノルド
5.30(土)19:00までです!
明日までなので、ぜひぜひご覧下さい。
↑OPP開催中に、たまたま学食に来ていた1年生。
ちゃんとのせたよ〜 ♪
以上今週のグラフィック学科でした。
本日、グラフィックプレゼンテーション 3、4年合同展が開催いたしました!
グラフィックデザインコースは、今春からグラフィックデザイン学科に生まれかわりました。
学科として初めての企画展です。
ポスター、ドローイング、エディトリアルなど、これまで学生たちが取り組んできた
課題作品を幅広く展示しています。
グラフってどんな演習しているの?と疑問をお持ちの方は、ぜひぜひ足をはこんでくださいね ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「GRAPHIC PRESENTATION アイ アム グラフィック」
5/28(木)〜6/9(火) 9:00〜17:00 悠創館(月曜休館)
5/31(日)のオープンキャンパスでは教員・学生の解説つきで見学する、
グラフィックデザインツアーなどを行います。
おはようございます。
いよいよ、グラフィックデザイン学科のビックイベント!
「グラフィックデザイン3、4年合同展」の開催が明日にせまりました。
合同展についての詳細は
こちらを参考にどうぞ!
では、午前中の準備の模様をお伝えします。
3年生は素晴らしいチームワークを発揮しています。
わたしも、〜年前(けっこう経ったなぁ。。)に同じく合同展を行いました。
この展示のおかげで、クラスの仲間とより絆が深まり大学が増々面白くなりました。
そしてこの経験が、4年生の卒業制作展へとつながっていきます。
さぁ、寝不足の3年生!ラストスパート!!
応援しています。がんばってね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「GRAPHIC PRESENTATION アイ アム グラフィック」
5/28(木)〜6/9(火) 9:00〜17:00 悠創館(月曜休館)
GD学科の授業課題や自主制作を一同に展示します。
5/31(日)のオープンキャンパスでは教員・学生の解説つきで見学する、
グラフィックデザインツアーなどを行います。
本日13時半より、GIFT表彰式が盛大に執り行われました!
表彰式の模様をご覧下さい。
学科長、中山先生のご挨拶で始まりました。
↑銅賞の23班「トロイメライ」のみなさんです。田中先生より表彰状が授与されました。
↑銅賞31班「天下」のみなさん プレゼンがピカイチでした!
続いて銀賞の16班「シナプス」のお二人。
約1000枚の絵を描いて、素敵なアニメーションを制作しました。
そして、みごとグランプリに輝いた29班「お、プロジェクト」のみなさんです!
なんと!
記念品としてグラフィック学科特製の8ギガUSBフラッシュメモリーが授与されました。
これはうれしいですね!
田中先生の特製デザインです!
めでたく入賞した班も、惜しくも賞を逃したみなさんも本当にお疲れ様でした。
縦のつながりを大切に、今後も交流が続くといいですね。
ギフトは来年以降も続きます。
どうぞ、お楽しみに〜!
そして、教員コメントが届きましたのでお伝えします。
今日は、澤口先生、多田先生です。
05班 『ふっとほっと』
- さりげない思いやりが伝わる。これは使い捨てなのでしょうか?
相手の気持ちは残したいものです。後のシールの展開が欠けていました。(澤口)
- 冊子のイラストと提案とがピッタリあっていて、とても好感がもてました。付箋自体の目新しさは無いのですが、使い方の新しい提案として、日常のコミュニケーションに楽しい広がりが生まれる可能性を感じました。(多田)
07班 『もぐもくん』
- もぐもぐくんの顔のデザインは何とかならなかったのかな。このデザインが面白いと思うのはちっと幼稚。(澤口)
- コンセプトに対して、本当にこの形が完成形で良かったのでしょうか?インパクトが強過ぎて、システムの詳細まで頭に入らなかったのはとても残念です。公共で使用されるものほど、冷静に客観視して制作することを意識しましょうね。(多田)
10班 『オカシメイシ』
- こんな名刺があったら楽しい、しかし捨ててしまう可能性がある。名刺としての機能はなくなってしまう。(澤口)
- 印刷された紹介内容に気づかずに、普通に食べてしまいそうな印象を受けました。名刺プラスαの提案であれば、お菓子だけにとらわれる必用もないのでは?「気軽さ=お菓子」にこだわるのなら、更にもう一展開楽しい提案が欲しかったです。(多田)
11班 『小さな幸せprj.』
- 思いやりと優しさが感じられたがどこか普通に見えてしまったのが残念。
最終展示の工夫次第で見え方が変わる可能性はある。(澤口) - コンセプトは好きですが、「葉っぱがキレイなカード」という印象しか残らないのは残念。「贈り物のエピソード」はそれぞれに想いも情景も全く違うはず。どのカードも同じように見えてしまっては、エピソードの感動は瞬時に伝わりません。伝わらなければ企画自体が成り立たないので、もう少しその部分を膨らませて最終形体に落とし込めると良かったですね。(多田)
13班 『Outside gift』
- 箱がギフトという発想は面白い。故に中身が果たして必要になのだろうか?
箱だけにこだわってみても良かった気する。(澤口) - ゴミが出ないことは、ラッピングの視点からみると理想的な提案です。ハガキのカタログ形体も、統一されたBox形体もとても良かったのですが、よりリアリティのある商品内容だと更によかったですね。焼き芋がとにかく美味しかった!ごちそうさまでした。(多田)
18班 『白い風船』
- プレゼンテーション上手でした。五感を刺激する発想はよかった、風船を割った後さらにサプライズがあるといい。(澤口)
- 「贈り物=モノ」からはなれた考え方に、とても好感がもてました。風船を割るまでの気持ち(緊張感や期待感)、更に割った後の余韻を香りで例えたところはなるほどと感じましたが、割る瞬間の予想以上の恐怖感は、私にとってはちょっとギフトから遠いように感じてしまいました。(多田)
23班 『トロイメライ』
- 着眼点はよい、巧くデザインに落とし込めなかったのが残念。(澤口)
- 贈る相手が明確で、コンセプトもとても好きな作品です。贈る相手の好みや年齢の幅を考慮したビジュアルデザインの提案ができると更に良かったですね。ギフトの一番大切な「暖かさ」を感じた作品でした。(多田)
24班 『TAMAMORI』
- コンセプトのユニークさよりも、ビジュアルの「怖さ」が先にきてしまいました。ここまでのリアリティは必用ないのでは?形体も、構造も、中のギフトへたどり着くまでの行程も、出来るだけシンプルにしていけると良かったように思います。(多田)
26班 『Laughramer』
- 雑誌の付録的イメージ。ギフトの付録?本ギフトではない気がした。(澤口)
- 使う人のセンスや発想力がとわれる楽しい作品です。日常にほんのり笑いが生まれるアイデアはとても好きです。肝心のモチーフが残念。限定的で広がりがないので、もっと遊び心のある、自由に空想を広げていける内容だと良かったですね。(多田)
29班 『お! project』
- お!素晴らしい。もっとスケール大きいおおお!も見てみたい。(澤口)
- プレゼン、チームワークの良さが際立ちました。ひとつひとつの内容に関しては少し浅く感じた部分もありますが、提案数と冊子の作り込みはとても良かったです。何よりチームみんなが楽しんでいるのが伝わってきて、気持ちのいいプレゼンでした。(多田)
31班 『天下』
- プレゼン勝ち。プレゼンテーションを工夫すれば人を楽しく説得させられる。よい参考例を示してくれませした。(澤口)
- プレゼンにアッパレ賞でした。商品自体もよくデザインされていたと思います。バランスのいいチームですね。これを人に贈りたいかと言われると、、、冷静に判断しますが、とても好きな作品です。(多田)
04班 『ぎ封筒』
- 既存のクラフト封筒を展開する発想なのか、新しい封筒の提案なのかが曖昧でした。
最終プレゼンに残った中ではいささか普通に見えてしまった。(澤口) - アイデアは好きですが、なぜ全てをクラフト封筒にしたのでしょう?デザインよりも「茶封筒」の印象が強く残り、中に入れる贈りモノとのギャップも大きいように感じられました。表面のデザインが提案のメインになっているのなら、まずはデザイン美しく見せるための色、質感、中のギフトとのリンクなどなど、もう一度振り返ってみれると良かったですね。(多田)
16班 『シナプス』
- 音が欲しかった。もう少し計画的に制作すればもっと精度の高いギフトになったと思う。(澤口)
- 「ギフト」のもついろいろな側面や含みが、気持ちよく心地よく伝わってきました。色鉛筆の柔らかいタッチと繊細な表現が、テーマにとても合っていましたね。チームとして、作品を作るまでの過程や役割がプレゼンから伝わると更に良かったかなと思いました。(多田)
こんにちは。
今日は、昨日ご紹介できなかった、
3年生写真レクチャーの特別講義の模様をご紹介します。
20,21日の二日間にわたって、写真レクチャーが行われました。
特別講師の先生はフォトグラファーの香出剛志先生。
香出先生は、3年前から毎年来ていただいています。
みんな、真剣にレクチャーを聞いていました。
この二日間で、増々写真に興味を持った学生も多いと思います。
香出先生、どうもありがとうございました!
グラフィック学科のみなさん。お待たせしました。
「GIFT 最終プレゼンテーション」 教員コメント 大竹先生、坂東先生分です。
05班 『ふっとほっと』
- バリエーションはあるが、半径5メートル以内での思考。ギフトとは離れる。冊子のイラストとてもよい。(大竹)
- 現状のポストイットの応用系だが、イラストのポップさが「やわらかいコミニュケーション」を促していて好印象。照れ隠しの緩衝剤として「ふっとほっと」が機能していた。(坂東)
07班 『もぐもくん』
- 内輪ウケで終わっている。エコとかいいながら、日本中にまた変なものが増えるのは矛盾。(大竹)
- もぐもくんのビジュアルは誰が見ても「バッド・デザイン」。単なるネタに走り過ぎましたね。パブリックな目的なだけに、趣味性とは相容れなかった。違う課題だと、ぎりぎりオーケーか?やはり駄目なのか?よく反省してみて下さい。(坂東)
10班 『オカシメイシ』
- 発想がお友達感覚。『お菓子→おいしい→みんな好き』的な発想は、あまりに浅い。(大竹)
- 企業と組んでお菓子のパッケージをオープンソースにするところは評価できますが、ポイ捨てされてしまう危険性も孕んでいます。(坂東)
11班 『小さな幸せprj.』
- 『モノ』から離れての発想に好感。しかし、世の中は善人ばかりという前提が不安。(大竹)
- パッと見たビジュアルには期待があったのですが、文字が読みづらく葉っぱとの関連性も直感的でないところがやや弱かった。エピソードがすんなりと頭に入らなかった点も残念。でも改善すれば良くなりそうです。(坂東)
13班 『Outside gift』
- デザイン優等生の落とし穴にはまっている。世の中、世界を見よう! はがきセットはとてもよいが、改行の位置、丁寧に!(大竹)
- プレゼンテーションは上手でした、、が、根本的な問題として、照準が演し物(だしもの)で終わった印象。実際の運用までのイメージがリアルに想像できなかった。亀とか出てくると、もうネタ合戦という感じになってしまいます。ただ、箱をギフトのメインにしたところが、コロンブスの卵的でユニークでした。(坂東)
18班 『白い風船』
- 発表はおもしろかったが、あそこからもっと突っ込めた。プレゼントの一番のポイントは開封の瞬間だろうか。(大竹)
- 変化球系でしたね。肝心の匂いそのものに、もっとバリエーションがあったり、事前にリクエストできるシステムがあったりしたら、もうすこし双方向コミュニケーションとしての広がりも出たのかもしれません。(坂東)
23班 『トロイメライ』
- 優しさは評価できるが、デザインとしては完成度が低い。(大竹)
- 素直でストレートな動機に打たれました。ビジュアル的にぬるいのが残念なところ。年配の方にも、洗練されたグラフィックを提供して良いのでは?送り手の手間がかかるところもポイントですね。忙しい現代人にはちょっとハードル高めですが、これは新しいと思いました。(坂東)
24班 『TAMAMORI』
- グローバルという発想はいいが、幼い。エコとか持ち出さずに、馬鹿っぽくやりきってほしかった。(大竹)
- もっとポップな仕上がりかとも思っていたのですが、思いのほかリアルでグロテスクでした。検証作業では、家族や友人からのストレートな意見を聞く事も大事ですよ。完成度があがると、益々グロテスク度がアップするという問題を、ユーモアで回避する方法はなかったのでしょうか?個人的にも、「変態な視点」は何かをクリエートする際のファクターでもあるとは思うのですが、さじ加減がポイントです。(坂東)
26班 『Laughramer』
- おやじ雑誌の『妄想写真館』を思い出した。ギフトとは離れる。(大竹)
- アイデアそのものはいいのですが、見せ方がうまくない。限られた時間の中で制作したのは理解できますが、サンプル画像がいかにも即席に見えて残念。一般の人を巻き込んで、もっとバリエーションがある展開があればかなり良くなると思います。手間をかけるとそれだけで説得力も増します。(坂東)
29班 『お! project』
- バリエーション豊富なのは、さすが。でも、小粒。冊子よくできている。(大竹)
- プロダクトの隙間に、このような「いたづら」を仕掛ける感覚は好きです。実際に企業にアプローチする方法等をマーケティング的に分析していましたが、もっとシンプルに、アイデアそのものが人の日常にどのように波及するかを見せてくれた方が、リアリティが増したように思います。ただ、ボリューム的にもアイデア的にも、バランスがとれていた事が評価ポイントです。(坂東)
31班 『天下』
- プラン通りにやりきったのがエライ! プレゼン楽しかった。ある材料を最大限に活用している。(大竹)
- ユーモア、ウィット、ペーソス、、、こんな言葉が思い浮かびます。ナレーションも秀逸。エンターテイメントになっていた所が大変良かった。しかし、、、プレゼンのためのプレゼンという罠にハマっているところも。プロダクトの抽象化がなかなか上手です。(包丁を納めるときに怪我しそうなのがちょっと心配ですが、、)(坂東)
04班 『ぎ封筒』
- 全部同じクラフト封筒が退屈で、しかも美しくない。楽しさも伝わってこない。(大竹)
- 仕上がりのステーショナリーが普通すぎ。もっと洗練されたステーショナリーを、図書館等でリサーチして勉強して下さい。アイデアは悪くないので、「HOW=どのように」表現するかが決定的に欠けていました。(坂東)
16班 『シナプス』
- いろいろ発想が刺激され広がる映像がすばらしかった。みんなでの協同作業が感じられたのも、とてもgood!(大竹)
- 非常に抽象的で、やや禁じ手なところもあるのですが引き込まれた映像です。具体的に伝える手法を選ばなかった事で、含みのある表現になりましたね。ただ、この方向でもっと洗練された強い表現の作品が出てきた際には、もっと強度が必要でしょう。今回の全体の傾向の中で、アニメーションが目立った点もプラス評価につながりました。心模様を静かに伝えるアプローチが素敵でしたよ。(坂東)
他の先生方のコメントは、もう少しお待ちください。
順次、ブログ上で発表します。
おたのしみに!
「GIFT」 最終プレゼン終了!
2009年05月19日
先ほど、新学科設立記念杯G-1グランプリ、
通称「GIFT」の最終プレゼンが、無事終了しました。
結果は、速報の通りとなりました。
4月最初のガイダンスで、いきなり発表されたこの課題。
普段、同じMacを共有している学年を超えた学生同志が、
この1ヶ月半の間、課題に取り組んできました。
それではプレゼンの模様を写真でお伝えします!
学科長の中山先生の挨拶で開始しました。
↑こちらの班は、風船の中に香りが仕込まれていて、配られた画鋲でパンっと割ると、
香りが一面に広がりました。
ギフトとはモノを送るだけでなく、香りや思いも送るというコンセプトです。
↑こちらの班は、ギフトは中身だけでなく外側もプレゼントの一部と捉えて、
中と外が一体となったギフトを展開しました。
↑こちらの班は、各国のイメージする髪飾りをモチーフとした、ギフトを開発しました。
↑ちなみに、髪をほどくと、中から素敵な髪飾りなどが出てきました。
こちらは、外国人を対象としたギフトで、侍型になるキッチンセットをプロデュースしました。
全部紹介しきれないのが残念ですが、それぞれに解釈した、
様々な形の「GIFT」が発表されました。
主に、プレゼンで進行役を務めたのは1、2年生です。
上級生に支えられながら、みごとに発表しました。
この課題で、学年を超えての絆が深まったのではないでしょうか。
みなさん、お疲れさまでした!
尚、グランプリ、銀賞、銅賞を受賞した学生は、
表彰式を下記の日程で行います。
5/26日(火)
研究棟一階、院生室前に13:30分に集合
よろしくお願いします。
おめでとう!
速報! G-1グランプリ結果発表
2009年05月19日
グラフィック教員一同による、厳正な審査を行い、
以下のように結果が決定しました!
- 入賞 13班「アウトサイドギフト」、5班「フットホット」、
26班「ラフレーマー」、18班「バンッ!!」以上のようになりました。
なお、教員コメント、上位入賞者の表彰式については、後日このブログ上で詳細を発表します。
みなさん、チェックして下さいね。
取り急ぎ、報告でした。
みなさん、お疲れさまでした!
「GIFT」最終プレゼン前日!
2009年05月18日
今日から、学内の
ブログセンターにのせていただきました!
広報室さま、ありがとうございました。
プレッシャーも多々ありますが、、がんばります。
(夢の中でもブログの更新してたり。。)
学生のみなさん、今後もネタのご提供と撮影のご協力を
どうぞよろしくお願いします!!
明日は、
「GIFT」の最終プレゼンテーション。
みごと、決勝進出を決めた13チームが最終プレゼンに挑みます。
各チーム、Mac室で忙しそうに作業をしていました。
↑こちらは、11班。真剣です。
↑こちらは、23班。1年生と2年生が頑張っていました ♪
4月から続いた、
「GIFT」もいよいよ明日で最終。
決勝の模様は明日、お伝えします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
洋画版画ブログのオオウラさま、
GDブログのご紹介ありがとうございました !
洋画ブログを見ながら、いつも良い刺激を受うけてます♪
こんにちは。
きのうからなんだか寒くなりました。
雪国生まれですが、寒さがニガテです。
きのうの夜、すっごく寒くなかったですか?
もう暖かくなるばかりと油断して、コタツもヒーターも片付けてしまったし、、灯油もないし、、。
フリース引っ張り出して、分厚い靴下履いて、エアコンつけてなんとか過ごしました。
いつもは仕事から帰ると、ビールをぷは〜っと飲みたくなりますが、
きのうはあまりの寒さに飲む気にもなれず。。ホットコーヒーで晩酌?でした。
さて、今日は金曜日。
各学年の演習はお休みです。
今日は毎週水曜日に行っている、2年生「構成」の授業をお伝えします!
「構成」では写真表現の勉強をします。
↑今週の水曜日は、「友人を撮る」という課題の講評でした。
↑ペアになって友人を撮りました。 友達の表情や雰囲気をよくとらえています。
↑先月、フォトグラファーの T・Jブルーダー先生をお招きして、写真表現の特別講義を行いました。
↑T・J先生の作品を見させていただいて、たくさん刺激をうけました。
次回の課題は「働くひとを撮る」です。
実際に街へ出て、働いてる方の素敵な写真を撮ってくるという課題。
友人とは違って、見ず知らずの人に声をかけるのは緊張すると思います。
コミュニケーションも大切です。
ドキドキしますが、2年生がんばれー!
どんな、写真が撮れるでしょうか。
後日お伝えしますね!
こんにちは。
GD学科ブログです。
今日は木曜日。
久しぶりに雨も降って、ちょっと寒いです。
ブログのネタを探しに、3年生の教室をのぞくと、
先週から引き続き、お酒のブランディング制作中でした。
中山先生が中間チェックを行い、アドバイスをしています。
少しずつ、考えがまとまって具体的になってきました。
商品のロゴマークを考えています。
マークひとつで、商品の雰囲気がガラリと違ってくるので、難しい作業です。
各班、熱心に作業を進めていました。
どんな、果実酒が生まれるのでしょうか。 ワクワクします!
連休もあっという間に終わり、
一気に慌ただしくなりました。
今までご不便をおかけしていましたが、
インターネットエクスプローラーでの閲覧ができるようになりました。
Macでも、Windowsからでも大丈夫です!
どうぞ、よろしくお願いします。
今日は、一年生にとって初めての講評会。
↑先週、体育館で行われた
「ドローイングリレー」の講評会風景です。
各自、好きな部分をB3サイズに切り抜き、「スピード」をテーマにドローイングを描き加えました。
↑切り抜いた部分に、作品を当てはめています。
↑どこを切り抜いたかも、重要なポイントです。
自分の作品が先生にどう評価されるか、
ドキドキしたり、順番がくるまでソワソワしたり・・。
きっと、いろいろな気持ちで講評を聞いていたと思います。
みなさん、お疲れさまでした。
こんにちは。
GD学科ブログです。
入試課ブログさま、ご紹介ありがとうございます!
(インターネットエクスプローラからの閲覧は調整中です。
ご不便おかけして申し訳ありませんが、もう少しお待ちください。)
GWもあっという間に終了しました。
みなさん、連休はいかがでしたか。
わたしは、おかげさまで今年も無事に田植えが終了しました ♪
稲の植わった田んぼには、心地よいかえるの鳴き声が響きわたっていました。
さて、休み明けの木曜日。
今日の演習風景をご紹介します。
↑こちらは、2年生の「タイポグラフィー」という授業。
大竹先生が、タイポグラフィーの基礎を、丁寧に指導されています。
書体、文字の大きさ、文字と文字の間隔など、
文字について徹底的に勉強です。
一見、地味に見えますが、奥が深く、とても大切な授業です。
↑こちらは3年生の「マーク」という授業。
山形の酒造メーカー様より依頼をうけて、
新商品のブランディングを4人1チームのグループワークで行っています。
実際に販売する予定で、
商品パッケージから、販売戦略や商品広告など、すべてを考えます。
7月の最終プレゼンに向けて、各チーム作業を進めていました。
連休もあとわずか。
いかがおすごしですか。
さて、本日5月5日 こどもの日。
グラフィック学科4年生 佐藤友里衣さんの絵本「BOOKBIRD」が発売されましたー!!
フジテレビKIDS、BSフジ、ポニーキャニオン、扶桑社が創設した「Be絵本大賞」。
その栄えある第一回目大賞に、みごと選ばれ、本日出版となりました。
佐藤さんおめでとう〜!
本人に感想を聞くと、、、
「あんまり実感がありませんが、ブックバードがいろいろなところへ飛んでいくのが楽しみです。」
とのことでした ♪
「第1回Be絵本大賞」
アドバイザー:谷川俊太郎氏
選考委員:秋元康氏、茂木健一郎氏、武田双雲氏(他、Be絵本大賞委員会のプロデューサー、ディレクター、編集者が審査)
オフィシャルサイト
http://be-ehon.fujitvkidsclub.jp/
グラフィックデザイン(GD)学科ブログです。
昨日、藤庄印刷さんへ「刷り出し立ち会い」へ行ってきました!
受付で入館許可のパスをもらい、会議室へ案内されて少し待つ。
広ーいオフィスに学生たちは緊張ぎみ。。
刷版を見せてもらってます。
会社見学をしつつ、印刷についての話を聞く学生達。
印刷機の説明中
刷り上がったばかりのポスターを見て、感動!
色を測ってもらっています。
真剣な面持ちのポスター制作者
実際の印刷現場を見る機会はなかなかないので、
よい刺激を受けたと思います。
刷り上がりはGW明けの8日です。
楽しみですね ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「GRAPHIC PRESENTATION アイ アム グラフィック」
5/28(木)〜6/9(火) 9:00〜17:00 悠創館(月曜休館)
GD学科の授業課題や自主制作を一同に展示します。
5/31(日)のオープンキャンパスでは教員・学生の解説つきで見学する、
グラフィックデザインツアーなどを行います。
こんにちは
グラフィックデザイン(GD)学科ブログです
5月になりました。
明日からGW !!
みなさん、連休は何をして過ごしますか?
わたしは、実家(新潟)に帰り、田植えの手伝いです。
子どものころは、旅行に行く家族を見ては、
うらやましいなぁ〜と思ったものでした。
でも、おいしいお米が食べれて幸せです!
さて、今日は合同展ポスターの紹介です。
合同展とは、グラフィック伝統の展示で、
3・4年生による合同企画展です。
ポスター、エディトリアル、広告など、
普段学生たちが取り組んでいる課題作品を数多く展示します。
毎年3年生が中心となり、展示構成すべてを担当し、
2年後期の「ポスター」の授業で、合同展用のポスターを制作します。
↑当時の講評会風景です。
ここで数点セレクトされ、春休み中にブラッシュアップを行います。
↑この5点が選ばれ、
4月の全体ガイダンスで、学生の投票と教員とで選考が行われました。
そして、、
↑最終的に選ばれたのがこちら!
福士さんの手をモチーフにした、力強いポスターです。
おめでとうポスターは実際に印刷するのですが、、
(入試課さま、ありがとうございます。)解像度が足りないなど、
RGBからCMYKに変換するなど、
psdをepsにして、リンクを張る、などなど。。
Mac室で出力したデータと、
実際の印刷用データとの違いに苦労しながら、
無事に入稿を終えました。
今日は印刷工場へ行って刷立会いしてきたのですが、
詳細はまた明日お伝えしますね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「GRAPHIC PRESENTATION アイ アム グラフィック」
5/28(木)〜6/9(火) 9:00〜17:00 悠創館(月曜休館)
GD学科の授業課題や自主制作を一同に展示します。
5/31(日)のオープンキャンパスでは教員・学生の解説つきで見学する、
グラフィックデザインツアーなどを行います。