- Graphic Design logo
- 東北芸術工科大学 デザイン工学部
グラフィックデザイン学科 - Tohoku University of Art and Design
Department of Graphic Design
こんにちは
2年生はポスターの演習は本日で最終回!
来年の合同展に向けて全員が制作し完成させたポスターが貼り出されます。
今回も講評を本館1階ラウンジで行います。
教員は中山ダイスケ先生と田中康博先生です。
下の作品が手作りのもので、上の作品がそれをデジタル加工したのもです〜。
何か毎度同じような写真ですが(汗)、作品はブラッシュアップされて
毎度変わっているんですよ〜
今回の講評は手作りした作品をデジタル加工でどのくらい成功しているかがチェックポイントでした。
半立体の作品も多かったのですが、撮影したりスキャナで取り込んで
それらをフォトショップなどでより美しく見えるように画像の補正をします。
今まで手作業で作り込んで来たものを色を補正したり
文字の大きさや配置を変えたりPC上でしかできない加工を施します。
ソフトを使って作業すると、作りながらあーでもないこーでもないと考えられますけど
手作業だと最初からビジョンが明確じゃないと作業出来ないですよね。
一回決めちゃうとなかなか修正するのも難しいですし。
そのかわり手作業でしか生み出せない表現方法があるんですけどね。
これからの作業でどちらのツールもうまく使っていけるようになるといいですね。
講評が終わり、これから教員の審査のもと来年開催される合同展のポスターが決定します。
学生にも2票与えられ、展示にふさわしいものに投票してもらいます。
どれになるのかしら...
投票の結果、一番票が集まったのは山田希さんの作品でした〜!
ダントツでしたね!ヒーローインタビュー。
第2位は五十嵐かんなさんの作品でした〜
これはあくまで学生の投票の結果ですので最終決定ではありません。
正式に決定したらまた報告させて頂きまっす!