- Graphic Design logo
- 東北芸術工科大学 デザイン工学部
グラフィックデザイン学科 - Tohoku University of Art and Design
Department of Graphic Design
こんにちは!
今日は4年生の物撮りレクチャーの様子をお伝えします!
今回はフォトグラファーの香出剛志さんを講師に迎え、二日間に渡り
就活には欠かせないポートフォリオ用の作品撮影についてレクチャーして頂きます。

まず、初日はカメラと撮影法の基本からおさらい。
機材の正しい使い方から、撮影の裏技まで様々教えて頂きました。

アナログカメラを使い、シャッタースピードと絞りについて実際に確認しながら教えていただきました。デジタルカメラを普段使用している皆には新鮮に見えますね。

途中、先生の撮影して来た作品を参考にしながら、撮影をする際に工夫している所など、を教えて頂きました。
一通り基礎ができたら、次は実践です!

自分のこれまで制作して来た作品を並べ、先生からアドバイスをもらいながら学生自身がシャッターをきります。光の向き、強さ、影の形などなど注意する事がたくさん!
自分の見せたい形になるまで撮影をしていました。

二日目は基本を振り返りながら、撮影する場所について考察する事に...。
撮影スタジオから飛び出して、思いおもいの場所で撮影してみました!

自然光が射している教室や

木目の奇麗な床の上まで、どこにでも絵になる場所は隠れているようでした。
後半は画像をよりキレイに見せるためのレタッチの方法について教えて頂きました!

日頃の作品制作ではあまり使っていなかったアプリケーションを使って最後の仕上げを行ないました。
これで、今後のポートフォリオにはかっこいい写真が並びそうですね!!!
今後の制作に期待です!