ブログタイトルイメージ
【3年・広告】出羽桜酒造工場見学 > 学科ブログ
【3年・広告】出羽桜酒造工場見学
2014年01月16日

こんにちは!
毎日毎日寒いですね〜
山形にお住まいの方は、凍結している路面で転ばないようお気をつけ下さい。
(私事ですが昨年の今頃ひじを打ち、骨折しかけました...)


さて、そんな寒い季節に仕込まれている日本を代表する飲み物と言えば......
そう、日本酒ですね!


なんで「広告」の授業で酒蔵見学?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、
赤沼明男准教授、中山ダイスケ教授が担当する3年生選択必修「広告」で、
山形を代表する日本酒の酒蔵、出羽桜酒造株式会社様より新聞広告のデザインを依頼されまして、学生と見学に行ってまいりました。


残念ながら授業の関係で後発組を連れてきたため、
メインイベント「酒母の仕込み」を見逃してしまったので最中の写真がないのですが、
蔵人(酒を仕込む職人さん)が蒸し米とこうじと酵母をドラム缶に入れて混ぜる行程をます始めに見学しました。
20140116_2.jpg
ぷくぷく泡が立ってきます。生きている!!


この行程について営業部の鴨田さんにご説明していただきます。
20140116_1.jpg
味を決める重要な行程で、大きな酒造メーカーはこの行程もすべて機械化されています。
大量生産は出来ませんが、吟醸酒にこだわる出羽桜さんだからこそ、手作業を大切にされています。


20140116_3.jpg
仕込みタンクがある部屋は日本酒を凝縮したフルーティーな甘い香りが充満しています!


熟成された日本酒は瓶詰めされ、生ではないものは「火入れ」を行います。
出羽桜さんでは、吟醸酒の芳醇な香りを逃さないために、栓をしてから火入れを行っています。
20140116_7.jpg
ここにもかなりこだわりが感じられます...。


酒母の仕込みに使われる前の、こうじが眠っているお部屋も見せていただきました。
20140116_4.jpg
スヤスヤ


一通り見学させていただいた後は座学の時間。
仲野益美社長から直々に出羽桜酒造の歴史などをお話ししていただきました。
20140116_5.jpg
赤沼先生が制作した、出羽桜のCMも見せていただきました!


最後に出羽桜美術館まで見学させていただき、
嗅覚、視覚を刺激され、広告のイメージも膨らんだことと思います。
20140116_6.jpg
小さなおちょこがたくさん!


出羽桜酒造の皆様仕込みでお忙しい中、丁寧にご対応くださいましてありがとうございました!


日本酒が苦手な方、まだ本当に美味しい日本酒に出会っていないだけではないでしょうか...。
日本にはまだまだ丁寧に醸している酒造会社がたくさん存在します。
美味しい日本酒を守るためにはたくさんの人に味わってもらうことです。
デザインはここでもお役に立つことが出来ますね。
3年広告チームが作る日本酒の広告で日本酒界にどんな効果をもたらしてくれるのか乞うご期待です!

記事 blog_fukusyu / 今日のグラフィック学科 / 9:16 PM
カレンダー
calendar loading...
最近のブログ記事
カテゴリ一覧
過去の記事